5年目教員の日々の学びと反省

学びは「はてな」から始まる、日々のくらしの中から見つけた「はてな」を記録するブログ。

4月18日(月)

4月18日(月)

 今日は全校朝会。先週よりも並ぶのも集まるのも早くなった。話を聞く態度もいい。

 帰ってから朝の会。朝のスピーチ、今日のめあて(元気よくあいさつをしよう)など、日直により会が進行していく。

 朝の会が終わり、発育測定。

 2時間目、算数。0~9までの10この数字を使って、10ケタの整数をつくる。一番大きい数や小さい数をつくるとおもしろそう、ということで、めあてを設定し、考えていく。その後、11億に近い整数をつくるという場面で、11億より小さい数だけ考えるといいという考えの根拠をみんなで考える。

 3時間目、理科。生き物や植物の観察。観察を終えて帰ってきた子どもたちが「先生、ダンゴムシ飼いたい」といいだす。うんうん、きっとそんなこと言うだろうなと思っていた。

さて、この機会をどう生かそうか。

 4時間目、外国語活動。もうめちゃくちゃ楽しい。子どもたちもずっと笑っている。それでもって英語を学んでいるんだから、本当にすごい。あれだけの授業準備をするのに、いったいどれだけの時間と力を費やしたのだろう。

 給食。準備の時間に少々時間がかかった。当番交代のタイミングだったことが主な原因。

 おかわりやふやしは増えてきて、いい感じ。

 昼休み。図工の準備。この時点で準備しているあたり、かなり準備不足。反省。

 掃除。今日は掃除がかなりはりきっていて、いい感じだった。だまって集中して掃除をしたのか、かなり早めに終わっているところもあった。隅の方や汚れているところ見つけるよう伝え、時間いっぱい掃除した。

 5・6時間目、図工。これがもう大失敗。子どもたちへの伝え方、環境整備など、ほとんどすべてが不十分なまま制作にとりかかったものだから、子どもたちも混乱するし、「先生、先生!」の嵐。本当にやらかした。子どもたちが帰った後、すぐに相方の先生に相談。「先生、教えてください!!」と弟子入りする勢いで教室の戸をたたいた。

 今日はちょっと反省することが色々とあったなあ。こういうところから少しずつくずれていくんだろうなと、改めて気を引き締めていかないといけないなと思わされた、貴重な一日だった。

f:id:takateruo:20220419061446j:imagef:id:takateruo:20220419061451j:imagef:id:takateruo:20220419061456j:imagef:id:takateruo:20220419061500j:image